普通の企業がWebアクセシビリティをコストからチャンスにするには

2009.03.02

経営・マネジメント

普通の企業がWebアクセシビリティをコストからチャンスにするには

安田 英久
株式会社インプレスビジネスメディア Web担当者Forum編集長

今日は、アクセシビリティについて。アクセシビリティは「コスト」であるととらえられていることが多いでしょう。しかし、視点を変えれば、そこに「チャンス」もあるのです。

今日は、アクセシビリティについて。アクセシビリティというと、多くのWeb担当者が「うちの会社は大企業でもないし公共機関でもないので、関係ない」と思うかもしれません。アクセシビリティは「コスト」であるととらえられていることが多いでしょう。しかし、視点を変えれば、そこに「チャンス」もあるのです。

念のために確認しておくと、「Webアクセシビリティ」とは、身体障がい者や高齢者などにとっても使いやすいWebサイトにするための考え方や方法論のことです。一般の言葉でいうと「バリアフリー」や「ユニバーサルデザイン」というとわかりやすいでしょう。

具体的には、視覚に障がいのある人はWebページを読むのに「音声読み上げツール」の類を利用しますが、見出しや図を画像として作っていると、プログラムは画像内のテキストを理解できないので内容を把握できないことになります。そういった場合に画像のalt属性などを利用して読み上げツールでも内容を理解できるようにするのがアクセシビリティです。最近増えてきた「大きな文字で表示する」機能は、高齢者でもページを見やすくするアクセシビリティ機能です。

Web担でも扱っている「Webユーザビリティ」の多くは、健常者にとってのWebサイトの使いやすさの方法論です。しかし、目が見えない人、色の違いを認識しづらい人、マウスをうまく使えない人、小さな文字を判別しづらい人などにとって「使いやすい」ようにするには、また別の配慮が必要になるのです。そういった意味では、アクセシビリティはユーザビリティの一部分だと考えるのがいいでしょう。

さて、2008年3月に厚生労働省が発表した「平成18年身体障害児・者実態調査結果」という調査データによると、Webアクセシビリティに関連する身体障がい者の数は、次のとおりでした。

全国の身体障がい者数※
        18歳以上     18歳未満
視覚障がい   31万人      4900人
肢体不自由   107万4000人   4万2100人

※ 推計値、Webアクセシビリティに関連する部分のみ抽出(肢体不自由は下肢の障がいを除く)

また、高齢者に目を向けると、65歳以上人口(老年人口)は2567万人(総人口の20.1%)です(2005年の国勢調査による)。

アクセシビリティというと、多くの企業では「手間」「コスト」だと考えられることが多いものです。しかし、アクセシビリティに配慮することで、これだけの数の人とWebを通じてコミュニケーションできると考えてみてはいかがでしょうか。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

安田 英久

安田 英久

株式会社インプレスビジネスメディア Web担当者Forum編集長

企業のウェブサイト活用やウェブマーケティングに関するメディア「Web担当者Forum」(http://web-tan.forum.impressrd.jp/)を運営しています。

フォロー フォローして安田 英久の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。