2008年末に行われたM-1グランプリで、ノンスタイルが優勝しました。この優勝者でよかったのか、という議論が出たのはM-1史上初だそうです。
それを裏付けるように、年明けからのバラエティ番組出演やCM起用では、むしろ2位だったオードリーの躍進が目立ちます。
これには、オードリー春日の、ネタを披露しなくても立っているキャラ設定や超節約家であるという「第二のキャラ」が貢献しており、一方のノンスタイルは逆にネタ番組をメインに選別を行うという方針があるのかもしれません。
M-1当日の焦点を、私なりにとらえると、「新しい笑い」vs「既存の笑い」という構図にみえます。オードリーとナイツは、これまでにないスタイルの漫才でブレイクしたコンビであり、ノンスタイルは既存の漫才を勉強して自分たちのしゃべくりに昇華したというスタイル。
決してM-1の審査基準に「斬新なスタイルの漫才であること」という絶対項目があるわけではありません。しかし、2007年のM-1で完成度の高かったキングコングが、新しいスタイルで敗者復活から勝ち上がってきたサンドウィッチマンにまったく歯が立たなかったのは、勉強してきただけでアイデアがなければだめです、という意思表示だったのではないかと思うのです。
なにしろ、2007年本選でのキングコングは、よく練られたネタ、スピードで臨み、欠けていたのは新しさだけ。いわゆる、ベタな笑いだったのです。
たしかにサンドウィッチマンは「新・旧」スタイルを問うまでもないおもしろさが爆発していたのは事実です。
しかし、そこには全国区の笑いと吉本の笑いとのギャップがあることが浮き彫りにされたかたちなのではないでしょうか。
たとえば、“天下を取った”芸人でいえば、大阪出身者はほとんどいません。
ビートたけし=東京 タモリ=福岡 明石屋さんま=奈良
所ジョージ=埼玉 志村けん=東京
島田紳助=京都 とんねるず=東京
ウッチャンナンチャン=熊本/香川
ダウンタウン=兵庫 爆笑問題・太田光=埼玉
ロンドンブーツ1号2号・田村淳= 山口
ナインティナイン=大阪!!
地域特性として、大阪はお笑い偏差値の高い土地柄です。しかし、吉本にあっても大阪ローカルのベタな笑いで稼いでいる大阪出身は人ごく一部です。
大阪のベタな笑いは商店街では爆笑ですが、全国では受け入れられない、ということでしょうか。吉本の本拠地、大阪は芸人が切磋琢磨する場を提供するだけで、いわゆる大阪的笑いではベタすぎて全国的には受け入れられないわけです。
まさに、これはお笑いの「ウィンブルドン化現象」です。
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
- 会員登録 (無料)
- ログインはこちら
関連記事
2009.08.02
2010.07.26