なぜ、なにを、どうやる、の?

2009.05.24

仕事術

なぜ、なにを、どうやる、の?

伊藤 達夫
THOUGHT&INSIGHT株式会社 代表取締役

作業員でいるうちは、どうやる?という部分が大事なことが多いですね。たぶん、お仕事をしている人の中で、作業員が一番多いので、ここができるようにならないと、なにを、なぜ、と上のレイヤを考える機会はないでしょう・・・。

 作業員のうちは、どうやる?というところにフォーカスするほうが評価されることが多いですね。

 なぜ?なんて問うな!と。はじめはスピードが大事で、とにかくやることが大事ですから。

 なぜ?なにを?は上司が既に考えていることが多いですね。もしくは、そういったものがなく、やっていることもありますけど。

 たいてい、アクションの数を増加させて、少しずつ改善していけば、それなりに成果は出ます。

 たまに、なぜ?やなにを?を考えないと、どう?に行けない人もいます。

 そういう人は、一生懸命、理由から考えて、アクションを考えようとするのですが、たいてい「遅い」という評価を受けてしまいますね。

 なぜ、なにを?というのを充分にシェアする時間が上司に無い場合も多いのです。

 アクションの量が多くできると、評価され、その中で、上司のなぜ、なにを?を察することができるようになるのが、一番早い評価の上げ方ですね。

 とにかく命令どおりやれ!です。

 私は、なぜ、なにを?を考え抜かないと、アクションに辿り着けない人でした。だいぶ損をしましたね。

 でも、それは頭の使い方の好みの問題だと思います。

 具体的にどうする?を考えるのが好きな人もいれば、抽象的に、なぜ、なにを?を考えるのが好きな人もいるのです。

 その両者を活かしきってこそ、マネジャーだと思うのですね。

 でもまあ、そんないいマネジャーには恵まれないことも多いので、なぜ、なにをがくっきりしないと動けない人はどうすればいいのか?

 人の数倍のスピードでなぜ、なにを?から考えればいいのです。それだけです。うーんうーんとうなっている時間だけ評価が下がります。

 そもそも、この仕事はなぜ発生しているのか?その理由から何をがでていきているのか?

 上司からお話しを受ける時に、仕事の背景をしっかり確認する。嫌な顔をされても、しっかり確認する。その上で、どういうロジックでそれに結びついているのか?上司の頭を整理する意味で質問をする。

 そうすると、おぼろげながら、理由と、何をするの結びつきが見えてくる。その輪郭をくっきりさせるところをしっかり紙に落として、上司に確認する作業をすぐやることです。

 そうすれば、どうやる?というところに素早く向かうことができます。

 別に、なぜ、なにを?というところに関心が薄くて、とにかくどうやるか?だけを考えていたい人は、それでいいのです。

 行動量を増やし続けてください。そして、改善してください。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

伊藤 達夫

THOUGHT&INSIGHT株式会社 代表取締役

THOUGHT&INSIGHT株式会社、代表取締役。認定エグゼクティブコーチ。東京大学文学部卒。コンサルティング会社、専門商社、大学教員などを経て現職。

フォロー フォローして伊藤 達夫の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。