アスタリフト、富士フイルムが化粧品?

2009.06.23

経営・マネジメント

アスタリフト、富士フイルムが化粧品?

家弓 正彦
株式会社シナプス 代表取締役

最近、松田聖子と中島みゆきが登場する化粧品のTVCMを よく目にするようになりましたね。 富士フイルムの「アスタリフト」です。 フイルムメーカーが化粧品? 誰しもが「?」を感じますよね?

でも、そこには必然性があるようです。
もちろん、富士フイルムも消費者がそんな疑問を持つことは想定内でしょう。
ちゃんと、公式サイトで説明してくれています。

【ご参照】http://www.ffhc.jp/about/whyff.html

そうなんですね~
フイルムの技術は「コラーゲン」の研究から成り立っており、
なんと70年もの間、研究を続けているとのことです。
(、、、って私もはじめて知ったのですが、、、)

まさに「技術シナジー(相乗効果)」が期待できる領域だったんですね。

ここで、多角化について考えて見ましょう。

アンゾフという戦略研究者が「成長マトリクス(アンゾフのマトリクス)」
なるものを提唱しました。

企業の成長のベクトルを、市場軸と製品軸で切ったマトリクスです。

----
既存市場/新規市場 × 既存製品/新規製品
----

というマトリクスです。

このマトリクスで4つの成長の方向性を見出すことができます。

■ 市場浸透(既存市場 × 既存製品)

これは、既存のビジネスの枠組みで成長を目指す戦略です。
一般に、他社の市場を奪って、市場シェアを高めることを目指すか?
市場規模そのものを増加させる「市場拡大」を目指すか?
という2つの方向性が考えられます。

■ 製品開発(既存市場 × 新規製品)

これは、既に参入している市場の顧客セグメントに対して、
未だ提供できていない新たな製品を開発し、提供していこうと言うもの。

この製品開発は市場シナジーを活用した成長戦略です。
既存市場の顧客には様々なニーズがあるはずです。
それをビジネスチャンスとして、製品提供していくことは、
既存顧客にとってもワンストップサービスとしての価値を有するでしょう。

■ 市場開拓(新規市場 × 既存製品)

市場開拓は既存の取扱商品を、新たな市場セグメントに展開する戦略です。
シナジーという観点で見れば、これは製品シナジーを活用しています。

例えば、国内向けにのみ販売展開していた企業が、輸出に取り組む、
といった成長機会を見据えた展開が考えられます。

■ 多角化(新規市場 × 新規製品)

これが全くの新規事業というイメージですね。
これまでの成長戦略のように、市場シナジーも、製品シナジーもありません。

新規×新規となってしまっては、どんなビジネスでもこの枠組みに入ってしまいそうです。
もちろん、どんな新規事業でも挙げれば良いというものではありません。
成功確率を考えるなら、そこに何らかのシナジーは必要です。
ここで検討すべきシナジーは、市場、製品以外の経営資源です。
自社の強みとなる経営資源のシナジー効果が期待できる事業を検討することになるはずです。

次のページ花王

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

家弓 正彦

株式会社シナプス 代表取締役

マーケティング戦略を中心としたコンサルティング、マーケティングに特化した教育プログラムの提供を行っています。

フォロー フォローして家弓 正彦の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。