Twitterのブームで、ソーシャルメディアが注目されています。 そもそもインターネットの出現で個人の発信能力が飛躍的に高まり、それがソーシャルメディアの普及でさらに加速している感じです。 そんな「ソーシャルメディア時代」に、ビジネスパーソンには、積極的に情報発信していくスキルが求められるようになってきていると思うのです。 それを「情報発信リテラシー」と呼んでみました。
これからは個人がブランド化を構築していく時代だと思います。
そのためには、ヒトに興味関心を持ってもらい、有益だと感じでもらう情報を積極的に発信していきたいものですね。
しかし、情報発信は難しいものです。
情報発信のパターンとそのためのスキルについて考えてみましょう。
■ 情報ネタをつかむ
情報発信のためには、
情報取得 > 情報蓄積 > 情報整理
という流れが必要となりそうです。
まず、どんな情報発信でもその基となるネタが必要です。
「情報取得」では様々なメディアを通じて積極的に情報をキャッチする必要がありますね。
・現場、ヒト
ネットの時代と言えども、やはり現場やヒトからの情報は貴重です。
街中で、飲み会で、、、リアルな情報はしっかりキャッチしたいところです。
・マスメディア
TV、新聞、雑誌など、各種マスメディアを通じて入手できる情報は沢山ありますよね。
全てのマスメディアに目を通すことは難しいので、ザッと目を通して、アンテナに引っかかった情報をしっかり蓄積しておくと良いですね。
・インターネット
とは言え、ネットを通じて情報取得する方は多いと思います。
しかし、ネット上に無限に存在する情報を効率的に入手するには工夫が必要ですね。
私の場合、 RSSリーダーとiPhoneを使ってできるだけ効率的に情報収集に努めています。
■ ソーシャルフィルタリングとは?
こうやって取得した情報を、そのまま発信していくだけでも情報の受け手にとっては、重要な価値を提供することができるはずです。
前述の通り、ネットの普及によってヒトは無尽蔵の情報を入手できます。
それだけに、有用な情報とそうでない情報が混在してしまい、現実にはなかなか思うように有益な情報をキャッチすることができません。
だからこそ、その「情報の目利き」には大きな価値がありそうです。
膨大な情報源から、有益な情報を選別し、わかりやすく整理して発信する。
これがソーシャルフィルタリングと呼ばれる機能です。
ソーシャルフィルタリング機能として、私はTwitterで発信しています。
基本は、私にとって有益な情報をクリッピングしている感覚でつぶやいていますが、私のフォロワーのために有益となる情報は何か?という視点も考えています。
よろしければ、是非フォローしてやって下さいませ。(^^)
ここでもできるだけ発信作業を効率的にするために、様々なWebサービスやブックマクレットを使うようになりました。
次のページ■ 主張を込めるために、、、
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
- 会員登録 (無料)
- ログインはこちら
関連記事
2015.07.10
2015.07.24