「男は家を出れば七人の敵がいる」といわれるが、その敵の1つに「足のむくみ」を挙げたい人は少なくないだろう。靴をすり減らして歩き回る営業、同じ姿勢で長時間座っている出張。ちなみに筆者は講師を務める時の長時間立ちっぱなしが堪える。
オトコの隠れた悩みを打ち明ければ、昨今は「オンナだって働く条件も悩みも同じ」と突っ込まれそうだが、女性には力強い味方があるようだ。
4月16日付・東京ウォーカーの記事によれば、<美脚ストッキングの「メディカルステイフィット」>という<テレビショッピングで1日1億8000万円と記録的な売上を作った>という商品があるという。
http://news.walkerplus.com/2011/0416/6/
むくみを防ぐ仕組みをもったストッキングは同商品だけでなく他にも数多くあるが、基本的な仕組みは同じだ。<“第2の心臓”とも言われる足首に一番強い圧力をかけ、上に行くにつれ圧力を弱めることで、下にたまりがちな血液をポンプのように心臓に押し戻し、脚を気持ち良く引き締めよう、と開発されたもの>だという。
「そんなスグレモノの技術を「丸腰」で戦うオトコの足に提供して欲しい!」というニーズがあるに違いないと、メーカーは<“着圧ソックス”「メディカルステイフィット UOMO」(2100円)>を開発し、<4月11日から人気セレクトショップBEAMSで発売>だれることになったという。
すばらしい商品だと思うのだが、メーカーは以外に弱気だ。記事では広報担当者が<「男性の間で“着圧ソックス”の存在はあまり知られていませんし、男性用着圧ソックスで成功している商品はほとんどないんですよ」>と、<男性向けの着圧ソックス市場は未知数の状態だ>とコメントしている。
冒頭挙げたように、女性だけでなく男性も足のむくみと闘って働いている。しかも丸腰で。それに対して、男性・女性という性別ではなく、足のむくみの悩みがある・ないというニーズに注目したメーカーの視点は間違っていない。だが、そのニーズは「潜在」しており、「顕在化」していないところが厄介だ。
モノの選別眼が高い顧客をターゲット(Targeting)として、BEAMSを販売チャネル(Place)として、その店頭で陳列・販促(Promotion)を行うことは有効だろうしかし、それだけではまだ「大ヒット」への道のりは確かに厳しいかもしれない。
同様の商品を流通大手のイオンも手がけているようだ。
<今年の2月には、業界初の試みとして、全国のイオンの婦人雑貨売り場(一部店舗を除く)に、男性向けの着圧ソックス「女性が選んだ 男がよろこぶ靴下」(924円/ソックス 987円/ハイソックス)が登場>したと記事にある。
イオンの狙いは的確だ。潜在している男性の「足のむくみ解消ニーズ」を顕在化させるため、女性から働きかけるという戦略をとっているのである。そのために、「婦人雑貨売り場」という販売チャネルを選択しているのだ。商品(Product)コンセプトも<着圧の良さを知っている女性が、身近な男性のために購入してほしい」>であり、ターゲット(Targeting)を女性としてその購入を<意識した商品のネーミングやパッケージとなっている>という。女性が用いるわけではないが、ニーズが潜在化している真のターゲットに対して、需要を喚起するDMU(Decision Making Unit=購買関与者)として設定しているのだ。そして<売り場を訪れた女性たちは「バレンタインや父の日など、身近な男性へのちょっとしたプレゼント>という打ち出し方(Positioning)を設定しているという。
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
- 会員登録 (無料)
- ログインはこちら
関連記事
2015.07.10
2015.07.24
有限会社金森マーケティング事務所 取締役
コンサルタントと講師業の二足のわらじを履く立場を活かし、「現場で起きていること」を見抜き、それをわかりやすい「フレームワーク」で読み解いていきます。このサイトでは、顧客者視点のマーケティングを軸足に、世の中の様々な事象を切り取りるコラムを執筆していきます。