CS向上活動やサービス改革でぶつかる3つの壁(その1)

画像: bertknot

2014.02.11

経営・マネジメント

CS向上活動やサービス改革でぶつかる3つの壁(その1)

松井 拓己
松井サービスコンサルティング ・サービスサイエンティスト

顧客満足向上(CS向上)活動やサービス改革活動がなかなか上手くいかず悩まれている方が多いようです。こういった活動はどこでつまずくのか?そしてその対策は?このよく頂くご質問について、サービスサイエンスの視点も織り交ぜながら整理をし、活動推進におけるポイントを考えてみたいと思います。

これまでの記事で、サービスサイエンス(サービスを科学する)という視点で「CSやサービスの価値」や「サービスの本質的な理論」、「興味深い事例」などについて触れさせて頂きました。そんな中で、「CS向上活動やサービス改革を進めているが、どうもうまくいかない」とご相談頂くことが増えてきました。また、様々な業界でサービス競争が活発になり、「いかにサービスやCSで差別化するか」についての取り組みが盛んに取り組まれていますが、経験やセンス・成功事例を拠り所にして進められることが多く、なかなか上手くいかずに悩まれているケースが増えているようです。

そこで、これから活動を始める際や、活動が今後壁にぶつかった際などにヒントにして頂けるよう、活動がつまずきそうなポイントとその対策を考えてみたいと思います。

■CS活動・サービス改革は、どんなことで困っているのか?

 「顧客満足」や「サービス」は目に見えないために、掴みどころがなくてなんだか雲を掴むような議論になってしまうという印象をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。目に見えないテーマであるがゆえの難しさがあるんですね。
例えば、
・議論は何時間でもできるのに、明日から具体的にどんなアクションをしたら良いのか、効果的な努力ポイントが決められない。

・現場から挙がってきた課題に対策を打っているが、モグラ叩き状態で本質的な活動が進んで行かない。

・「顧客満足」や「サービス」「ホスピタリティ」という言葉はスローガンとしては掲げられているが、そもそもそれを本気で重要だとは思っていない。もしくは、それをどう実現したら良いのかさっぱり分からない。

・活動が現場から乖離してしまって、現場が動いてくれない。机上の空論的な活動になってしまっている。

・現場はものすごくサービスマインドが高く、本気でお客様に喜んで頂きたいと思って取り組んでいるのに、なかなか顧客満足度や売上向上などの成果に繋がらない。

などなど。

CSやサービスに関する活動は、もしかしたら「とりあえず」で現場任せに始めてしまうことは簡単かもしれません。しかし、経営に貢献するような価値ある活動として推進するには、いくつかの壁がありそうです。その壁をうまく突破するためにも、どんな壁にぶつかる可能性があるのか、少し整理してみたいと思います。

■CS活動・サービス改革の1つ目の壁:活動開始の壁

1つ目の壁は、「活動をうまくスタートできない」というものです。

次のページ■活動開始の壁にぶつかる原因その1:サービスに関する価...

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

松井 拓己

松井サービスコンサルティング ・サービスサイエンティスト

サービス改革の専門家として、業種を問わず数々の企業を支援。国や自治体の外部委員・アドバイザー、日本サービス大賞の選考委員、東京工業大学サービスイノベーションコース非常勤講師、サービス学会理事、サービス研究会のコーディネーター、企業の社外取締役、なども務める。           代表著書:日本の優れたサービス1―選ばれ続ける6つのポイント、日本の優れたサービス2―6つの壁を乗り越える変革力、サービスイノベーション実践論ーサービスモデルで考える7つの経営革新

フォロー フォローして松井 拓己の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。