【地域活性化のススメ】地方より東京のほうが疲弊している

2015.07.10

ライフ・ソーシャル

【地域活性化のススメ】地方より東京のほうが疲弊している

「地方創生のススメ」編集部 (東京過疎化プロジェクト)
合同会社RegionWire

全国各地で地域おこしや地域活性化に向けて取り組んでいる企業・団体を紹介する「地域活性化のススメ」。 今回は四国や瀬戸内海の島々の地域おこしに奮闘する地域活性ベンチャー・株式会社459の取り組みについて紹介しよう。

[インタビューバージョンは以下から] 地域をつなぐWEBマガジン「地方創生のススメ」 http://regionwire.com/

地方より東京のほうがよほど疲弊している

同社代表の真鍋邦大氏は生まれも育ちも高松だが、大学進学をきっかけに上京し、卒業後はそのまま東京に残って外資系金融機関に就職した。新卒当時は地域おこしどころか、地元に戻る気も全くなかったと言うが、転機は2008年だった。

当時からメディアでは地方はダメだ、地方は疲弊しているなどと散々言われており、東京にいる頃は真鍋氏もそれを疑わなかった。しかし半年ほど米国に滞在することになり、渡米までの間東京の家を引き払って1か月ほど実家で過ごすうちに、よほど東京より地方のほうが元気なことに気づく。

「東京では毎日通勤に何時間も費やし、満員電車に詰め込まれ、表情もしかめっ面ばかり。マクロで見れば確かに地方は疲弊しているかも知れませんが、一人ひとりを見てみれば東京の人たちのほうがよほど疲弊していると、そのとき思ったのです。」(真鍋氏)

一方地方の人たちは日常が当たり前になっていて、地元の良さに気付いていない。ならば都会と田舎の両方を知る自分が地域の良いところを発信することで、地域の人たちがその土地に誇りを持てるようなことを出来ないだろうかと考えたのがそもそもの始まりだった。

パラダイムシフトの予感

とは言えすぐに行動に移したわけではなかった。予定通り渡米し、帰国してからもしばらくは東京で働いていたが、間もなくして東日本大震災が発生した。

「東日本大震災は太平洋戦争以来の有事といっても過言ではなく、そのとき私は震災を境にパラダイムシフトが起きると直感しました。パラダイムシフトにはさまざまな定義があると思いますが、私は『優先順位の変更』であると考えており、従来の“貨幣”から“安全・安心”に対する価値観へと優先順位が変更していくに違いないと思ったのです。」(同)

確かにすぐに行動に移せる人は少ないかもしれない。しかし例えば子どもが就学したタイミングだとか定年退職のタイミングで移住を検討するなど、数年から十数年の単位で見た時には必ず地方志向が高まると真鍋氏は考えた。

そのようななかで課題先進地域とも言われる、自分が生まれ育った四国を舞台に新しいライフスタイルやビジネススタイルを発信していこうと考えて、株式会社459を設立するに至った。

地元経済に資する活動であれば何でもやってみる

次のページ生産者と消費者を真の意味でつなぐために

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

「地方創生のススメ」編集部 (東京過疎化プロジェクト)

「地方創生のススメ」編集部 (東京過疎化プロジェクト)

合同会社RegionWire

全国各地への人材の分散化・均等化を推進することによって、東京一極集中による社会構造の弊害を解消し、都会と地方、双方の社会課題の解決につなげるべく、地方創生に向けて地域の情報発信を支援する各種WEBサービスを提供しています。

フォロー フォローして「地方創生のススメ」編集部 (東京過疎化プロジェクト)の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。