一般向けITサービスに関しては玉石混交というのは昔から変わらない。実にいい加減なものが平気で提供されて費用請求されていながら、目に見えないためになかなかその実態に気づかないことがある。信頼していたPCショップで直面した、意外な事態とは?
先日のauの海外通信明細書の顛末に続き、我が家が経験した「もう一つのお粗末」をレポートしよう。ちょっと情けないといった側面もあるが、もしかすると同様の事態に陥っていて実害を蒙りかねない世帯もあるかも知れないので、注意喚起にもなると考えるからだ。
我が家ではPCおよびその周辺機器に関しては、その大半を近所のPCデポで長年購入してきた。近所といっても車で行くしかない、隣町にある店舗だ。入口は交通量の多い交差点近くに面しており、我が家の方向からは入るのも出るのも不便なロケーションだ。
小生が経営者だったら決して選ばないようなそんな店舗で長年購入し、しかも有料の会員契約までしているのは、PCデポが専門性の高いPCショップだと評価してきたからだ。
PC・周辺機器の購入だけなら他にいくつも選択肢はある。最寄りの駅にはヤマダ電機、よく行くモールにはビッグカメラがそれぞれあるし、品揃えも上だ。値段だけを考えたら、アマゾンをはじめとした通販ショップのほうが明らかに安くて手軽だ。
でもPC・周辺機器の購入後の接続、ソフトの更新、ハードに関するトラブルや修理などで様々な相談が生じることを考慮して、安さよりも店舗スタッフの知識の確からしさに軍配を上げ、この店を頼りにしてきたのだ。
でも一方で、一部ベンダーのコールセンター対応がレベルアップし、しかも技術進歩のお蔭でコールセンターからの遠隔操作すらできるようになり、リアル店舗の有難味が着実に減っていることは小生も実感している(店舗を運営する経営者には気になる点だろう)。
それに加えて最近、この店に対する小生の信頼感に陰りを生じさせる事態が続いているのだ。
はじめは某メーカーのノートPCに関する修理だった。高額なビジネスユース用の製品だったが、持ち運びを常態とする小生の使い方に耐え切れなかったのか、時折バッテリーなどのプラグのゆるみが生じる度にフリーズするので、現物を持ち込んで修理をお願いしていた。しかしPCデポは受付窓口をしているだけで、診断すら実質的にできず、付加価値がないと感じた。
でもこの時点では、小生のPCデポに対するロイヤルティはほとんど揺らいではいなかった。
しかし最近続けて直面したのが、セキュリティ・ソフトの契約・説明に関しての不手際だ。実はその種は約1年前に蒔かれており、それに気づいたのが最近だというものだ。
約1年前の3月、大学入学を控えた娘が自分用のPCを欲しがった。そしてPCデポに2人で出掛け、娘が欲しがっていたMacBook Airを購入した。
業務改革
2013.07.02
2014.11.26
2014.12.09
2015.04.24
2015.04.28
2015.03.30
2014.12.24
2015.01.20
2015.02.26
パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長
パスファインダーズ社は少数精鋭の戦略コンサルティング会社です。「新規事業の開発・推進」「既存事業の改革」「業務改革」の3つを主テーマとした戦略コンサルティングを、ハンズオン・スタイルにて提供しております。https://www.pathfinders.co.jp/ 弊社は「フォーカス戦略」と「新規事業開発」の研究会『羅針盤倶楽部』の事務局も務めています。中小企業経営者の方々の参加を歓迎します。https://www.pathfinders.co.jp/rashimban/ 代表・日沖の最新著は『ベテラン幹部を納得させろ!~次世代のエースになるための6ステップ~』。本質に立ち返って効果的・効率的に仕事を進めるための、でも少し肩の力を抜いて読める本です。宜しければアマゾンにて検索ください(下記には他の書籍も紹介しています)。 https://www.pathfinders.co.jp/books/