過度の因果関係づけにご注意!

2009.04.16

ライフ・ソーシャル

過度の因果関係づけにご注意!

松尾 順
有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

私たちは、日常に起こる様々な出来事を 無理やり‘関係づける’ことが多いですよね。 「無理やり」というのは、 たいした根拠も確信もなく、 無邪気に関係づけてしまうということです。

例えば・・・

あなたは、

「雨男」(あるいは雨女)

を自認してますか?

あなたが旅行などに行くと必ず雨が降る!
せっかくの観光が台無し・・

もちろん、X-メンの「ストーム」じゃあるまいし、
自分が雨嵐を呼び寄せてしまうと、
本気では思ってないですよね。

それでも、自分と雨との間になぜだか関係が
あるように感じて、自分の身の不運を悲しんでいるわけです。

こうした物事を関係づけずにいられない私たちの思考は、
とりわけ「原因と結果」、すなわち「因果関係」で捉よう
とする傾向が強いようです。

なぜ私たちは、出来事の中に

「因果関係」

を発見したがるのでしょうか?

おそらくそれは、

「未来を予測(予知)したい」

という欲求があるからでしょうね。

というのも、原因と結果の関係がわかれば、
原因を「予兆」として捉えることができ、
その後どんな未来が展開するかが読めます。

そうすれば、事前に十分な準備や
適切な対応が可能になりますからね。

ただ、覚えておきたいのは、
出来事の起こり方には

・「因果関係」(シークエンシャル)

だけでなく、

・「共時関係」(シンクロニシティ)
 なんらかの関係のある事象が、同時に起きている

・「並行関係」(パラレル)
 無関係の事象が、ばらばらに並行して起きている

があるという点です。

ところが、私たちはほとんどの出来事の中に

「因果関係」

を発見しようとしてしまうため、
「過度の因果関係づけ」をしてしまいがち。

例えば、

「ジャンクフードばかりを食べている
 青少年の素行は乱れがちである」

みたいな言い方をする人がいます。

この言い方には、ジャンクフードが、
素行の乱れの「原因」であるかのような
ニュアンスが感じられますよね。
(ジャンクフード嫌いの人なのでしょう)

でも、実際のところ、
ジャンクフード自体が青少年の行動に影響を
与える大きさは限定的だと思います。

この場合、むしろ「ジャンクフードを食べること」
と「素行の乱れ」は共時関係とみるべきです。

おそらく、「家庭環境」に根本的な問題があるために、
その結果として、「食生活の悪化」と「素行の乱れ」
の2つの出来事を同時にもたらしている可能性の方が
高いんじゃないでしょうか。
(もちろん、これも検証する必要のある因果関係ですが)

このように人は、しばしば自分の価値観や偏見に基づき、
都合の良い因果関係として出来事を見てしまうのです。

これ、ポジティブな因果関係を見るのであれば、
まだいいのですが、ネガティブに捉えがちだとまずいですね。

次のページ「俺のこと嫌ってるんだ、だから無視したんだ」

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

松尾 順

有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

これからは、顧客心理の的確な分析・解釈がビジネス成功の鍵を握る。 こう考えて、心理学とマーケティングの融合を目指す「マインドリーディング」を提唱しています。

フォロー フォローして松尾 順の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。