最近話題になっている婚活。20日から中居君主役の『婚カツ!』が始まりました。そもそもなぜこんな言葉ができたのでしょうか。このワードを産んだ書籍『「婚活」時代』を読んで感じるのですが、そこまでして「結婚」する意味はなんでしょうか。私が経営するスタジオにも、見た目を磨き、印象をよくしようとする婚活中の男性が門をたたくことがあります。
2005年の国勢調査によると、25歳から29歳までの男性の71.4%、女性の59%が未婚です。30歳から34歳を見ると、男性の47.1%、女性の32%が1度も結婚を経験していません。
『「婚活」時代』にある年齢別未婚率の推移をみると、1975年を節目に「非婚化」と「晩婚化」が始まったことがわかります。それまではほとんどの人が結婚していたといっても過言ではない数字だったものが、この時期を境に大きく変化し始めたのです。
男女とも20代、30代の未婚率が急激に高まり、男性については50代の未婚率も明確に高まっているのです。50歳時点で結婚していない男性は、1975年は2~3%だったのが、2005年には15.4%。このまま進めば、今の若者の25%以上が一生結婚しないと予測されるというのです。
私の父母は恋愛で結婚していますが、「恋愛=結婚」という時代だったといいますし、恋愛できなくてもある年齢になれば必ず親戚や会社の上司、近所の人たちが年ごろの合いそうな相手を紹介してくれたものだそうです。集団お見合いなんていうのもあり、結婚することは当たり前であり、そのための「お膳立て」には事欠かない時代だったのです。
私の20代のころ(1980年代)はというと、恋愛自由化の時代でもあっただけに、数人の相手と恋愛をしたうえで、ほぼ20代で結婚しています。父母の時代と違うのは「恋愛=結婚」ではないということでしょう。そして、もうひとつ、結婚紹介会社があらわれたということです。少し年齢が上の同級生が大学時代にすでに結婚情報センターに登録し、数人の候補と会っていることを聞いて、そんなサービスが存在することと、今から結婚を考えていることに対して驚いたことを覚えています。
そのころも、結婚は当たり前の時代であったように思います。
ウィキペディアによると、世界192カ国で平均初婚年齢が高くなってきています。男性が、25.2歳から27.4歳、女性は、21.5歳から23.2歳になりました。上昇幅は先進国のほうが大きいようです。日本での平均初婚年齢は女性で20代後半、男性はその1年上という現状です。
これだけの男女が結婚しなくなってきている現実をみると、はたして「結婚」という社会的システムそのものがどうなのかと考えてしまうのは、私だけでしょうか。
もちろん、少子化という問題が非婚化や晩婚化につきまとう以上、放っておくことはできないとは思いますが、結婚しなくても子供を産み育てる仕組みがあってもいいのでは・・・と思うのです。
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
- 会員登録 (無料)
- ログインはこちら
関連記事
2009.05.04
2009.11.03
株式会社パーソナルデザイン 代表取締役
「自分らしさをデザインする。」をコンセプトに、独自のパーソナルアイデンティティ分析を基に業界・業種・役職に合った「自分らしさ」をスタイリスト、ヘアデザイナー、ボイストレーナー、演出家ほか各種スペシャリストとともに演出をサポートしています。ビジネスパーソンのためのパーソナルプロデューサー、が肩書きです。