首都圏以外では情報アンテナが低くなるか?

2011.07.04

営業・マーケティング

首都圏以外では情報アンテナが低くなるか?

寺西 隆行
(株)Z会

制約条件を嘆く人は、所詮、制約条件がなくても、自分の思う通りに物事を進められない人。 地方という制約条件を嘆く実例から、考えるヒントを。

先日、社内で、とある若手社員と話していました。
その社員が愚痴っぽくこう言います。

「三島にいると、情報のアンテナが低くなって…」

注)弊社のある三島市は、東京から新幹線で1時間の距離です。東京からの距離感は、高崎市や宇都宮市と同じくらいです。

僕の返事(教育的指導)。

「キミが成長する気ないからでしょ。プロのビジネスマンになってください」
注)やや実際のやり取りとは表現を変えています。

以前、「地方の商店、商売にがめつくなれ!」という記事
http://www.zkaiblog.com/histaff/4137
を書きましたが、ここで出てくる「地方の商店」と思っていること、考えていることはまったく同じ。
外の環境のせいにして、自ら情報が得られないこと、ついていけないことを嘆いているだけ。
裏にあるのはもちろん、「そこにいるだけ」で、情報が得られ、欲しいモノが買え、次の自分につながるヒントが得られ、ビジネスの緊張感が保てる「東京」という地と同じ環境が欲しい、というないものねだりの気持ち。

もういい年になったので(苦笑)、僕自身の経験に照らしてビシっといいます。若い人はまだまだ変われますから。
参)「地方の商店、商売にがめつくなれ!」に登場するお店は、今はもうありません(1年持たずに潰れました)。

首都圏とそれ以外の地域で違うのは、アンテナの高低ではなく、アンテナを立たせてくれる(外部環境がある)かどうか、だと思っています。
首都圏ではほっといても(情報その他への)アンテナが立つ。それ以外の地域では、受身の人には立ちません。

しかし、アンテナは自ら立てることもできます。
そして、自ら立てたアンテナは、立てられたアンテナよりもずっと頑丈です。
したがって、ある程度の積極性があれば、地方の人でもアンテナが立ち、加えて、立ったアンテナは首都圏在住の人よりも高くなるんです。
受身で立ったアンテナではないですから、本当に必要な情報にたどり着くスピードや感度はとても高い。

地方、という制約条件を言い訳にしてどーするんですか。
全然越えられない壁じゃないのに。

制約条件を活かせ!馬路村の伝説」で登場する、馬路村の皆さんに笑われますよね。

一方、異業種交流会やセミナーなどは、首都圏の方が格段に開催回数が多いです。
「地方にいると、どうしても“出会う”機会が少なくなる…」これは分かります。

しかし、地方にいると、「“出会う”機会の活かそうとする意気込み」は圧倒的に高くなります。
…つまり、一回の交流会やセミナーに出席する時の選択眼(=「このセミナーは本当に自分が出た方がいいか?」と選別する芽)が肥えますし、実際に出席した時に得たことを実行しようとします。
「セミナーに出て自己満足して、ハイオシマイ」にはまずなりません。
#そのためにも、自らの業務領域に直結するかどうか微妙なものは、会社の出張ではなく、自腹でお金も時間も使って行った方がいいですね。会社の金だと、甘えが出ますから。

次のページ制約条件を嘆くか活かすか、あなた自身の問題です。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

寺西 隆行

寺西 隆行

(株)Z会

文部科学省広報戦略アドバイザー 経済産業省「未来の教室」教育・広報アドバイザー 三島市GIGAスクール推進アドバイザー 等

フォロー フォローして寺西 隆行の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。