「転職する/しない」に関わる6つのリスク

2012.05.17

仕事術

「転職する/しない」に関わる6つのリスク

村山 昇
キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

転職を考えるとき、「動く」にせよ、「留まる」にせよ、そこにはチャンス(機会)とリスク(危険)が併存する。ここではそのリスク面について書く。

◆No risk, no gain~リスクとチャンスは事の両面
 「この会社もう辞めようかな」「こんな仕事に切りをつけて転職したほうがいいかな」と転職を思い立ったとき、選択肢は4つです。

 〈A〉留まる
  ・選択1:現職で「我慢する」
  ・選択2:現職で「奮起する」
 〈B〉動く
  ・選択3:社内で「異動する」
  ・選択4:社外へ「転職する」

 世の中、何事においても、大きな成長、多くの収穫を得ようと思えば、なんらかの危険を冒して行動に出なければなりません。つまり「虎穴に入らずんば、虎子を得ず」、「No risk, no gain.」です。
 確かに長い一生の間には、何もせず安穏と構えていて「棚からボタ餅」ということも何度か起こるでしょうが、この変化の激しい時代、ボタ餅を待っている間に自分がどんどん不利な状況に追い込まれてしまうことのほうが多いかもしれません。したがって、現代の生活にあって私たちは常にアタマを働かせて、ここは留まる勇気を持つべきなのか、それとも思い切って動くことを仕掛けるときなのかを都度都度に判断していくことが必要になってきます。

 下図は、「留まる」ときと「動く」ときのチャンス(機会)とリスク(危険)を表したものです。選択1の「現職で我慢する」の場合、いずれ職場環境が変わったり、嫌な上司が変わったりして、状況が多少好転するチャンス(=C1)がある反面、そのままストレスを抱え続け健康を害したり、現状が永遠に変わらないリスク(=R1)があります。
 選択2の「現職で奮起する」は、自分の奮起の結果、新しいキャリア展開が開けるというチャンス(=C2)があると同時に、奮起が徒労に終わり、余計に事態がこじれるというリスク(=R2)を抱えます。

 一方、選択3・4のように、動くことを仕掛ける場合には、もちろんその先に大きなチャンスが開けますが(=C3・C4)、同時にそれ相応のリスクも負わなければなりません(=R3・R4)。いずれにしても、チャンスとリスクは事の両面であり、私たちは、それらを総合的にてんびんにかけて判断しなくてはなりません。

◆認識すべき6つのリスク
 そうした総合的判断をする場合、特に重要となるのはリスク認識のほうです。キャリア形成は自分の生活・人生に直結しているだけに、華々しい大勝ちを狙うよりも、「マイナスを最小限にして前進・改善を得るキャリア」を優先させることが肝心だからです。チャンスの拡大は無条件に受け入れてもいいものですが、リスクの拡大は無防備ではいけません。
 そのために、まず何よりもリスクを十分に意識することです。ここでは、動くにせよ、留まるにせよ、発生するリスクの主なもの6つを挙げておきましょう。

次のページ①【経済的リスク】

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

村山 昇

キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

人財教育コンサルタント・概念工作家。 『プロフェッショナルシップ研修』(一個のプロとしての意識基盤をつくる教育プログラム)はじめ「コンセプチュアル思考研修」、管理職研修、キャリア開発研修などのジャンルで企業内研修を行なう。「働くこと・仕事」の本質をつかむ哲学的なアプローチを志向している。

フォロー フォローして村山 昇の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。