いま注目されている調達・購買。この分野で孤立無援の闘いを挑み、成功した一人の男について紹介します。
むかしむかしあるところに、購買王様がいました。
購買王様は、財政が大変厳しくなると、周囲を安心させるために「この未曾有の大危機に我々は、調達改革によってコストを30%をへらします!」と宣言するのでした。購買平民は、「うわあ、また勝手なことを言っているなあ」と思いますが、なかなか王様に苦言を呈することができません。すると、購買王様はさらに「サプライヤー数なんて2割も減らしちゃいますよ」と述べるのです。「さらにさらに海外輸入比率を7割にします」と意気揚々です。
さあ困ったのが購買平民たち。購買平民たちは「うーん、うーん」と考えました。だって購買王様が外部に言ってしまったことを簡単に覆すことなんてできないからです。そこで、一人の購買係長は考えました。「じゃあ、まずはサプライヤー数を減らすことからやってみよう!」。まわりの購買平民は「そんなことできっこないさ」と言います。「だって、サプライヤー切り替えなんて莫大な費用がかかるんだぜ」と。
すると、その購買係長は言いました。「大丈夫だよ、購買王様は減らすということしか言っていないんだぜ。だから、主要サプライヤーはそのままにしておいて、クズみたいな数しか買っていないサプライヤーへの発注量を切り替えればいいんだ。そんなサプライヤーから買っている製品は標準品が多いから、すぐに切り替えることができるよ」。
そこで購買平民たちは、主要サプライヤーにまったく手をつけずに、ほとんど効果のない底辺サプライヤーの数だけを減らして、目標を達成しました。「ほら、2割減らすことなんて簡単だろう?」と購買係長は自慢気です。
めでたし、めでたし。
すると、ある購買平民は言いました。「購買係長、サプライヤーの数は減りましたが、海外輸入比率は上がらないんじゃないですか?」と。「今は海外輸入比率なんてたったの4割ですよ。それを劇的に上げなければいけないなんて。うわあ、どうしよう」。すると、購買係長は平然と言いました。「そんなの簡単だろ」。すると、購買係長は購買平民に、現在の海外輸入品目リストを持ってこさせました。「このリスト品目が海外輸入品だな……」。そのリストを見て、購買係長は考え出しました。
しばらくすると、「よし! このリストは簡単に書き換えることができる!」と言いました。購買平民たちは不思議な顔をしています。購買係長は、「考えてもみろっ、今このリストに載っていないものだって、海外輸入品としてカウントできるものはたくさんあるはずだ! たとえば、隣町から買っている製品は『国内調達品』としているが、その材料は海外産のはずだ! たとえば原油を少しでも使っているものは、その分を海外輸入品としてカウントできる。製品の20%くらいは材料のはずだから、その分をカウントするんだ!
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
- 会員登録 (無料)
- ログインはこちら
関連記事
2013.10.15
2013.11.27
未来調達研究所株式会社 取締役
大阪大学卒業後、電機メーカー、自動車メーカーで調達・購買業務に従事。未来調達研究所株式会社取締役。コスト削減のコンサルタント。『牛丼一杯の儲けは9円』(幻冬舎新書)など著書22作。