実行するビジネス・パーソンは何が違うか  ⑪実行とはプロセス

画像: Dirk Förster

2016.03.04

仕事術

実行するビジネス・パーソンは何が違うか  ⑪実行とはプロセス

猪口 真
株式会社パトス 代表取締役

実行とは、指示されたものであろうが、自ら考えついたものであろうが、課題とニーズをとらえ、新たなプロセスのもと、ソリューションを遂行していくことだ。 つまり、ルーティンワークとは異なるビジネスプロセスを構築する必要があるのが実行ということになる。

プロセスを重んじることなく、結果ばかりを追い求めている組織、個人が陥るのは、結果が出ない→結果だけを求める短絡的な行動→結果がさらにでない→さらにおかしな行動、という、完全な負のスパイラルだ。

現在のルーティンワークの結果がある程度の想定範囲の結果の中で仕事をしているなら、新しい売上や利益を獲得しようとするならば、やはり新たな戦略、プロジェクトに取り組む必要が出てくるし、もはや根性や気合で乗り切れるものではない。

つまり「実行」することが必要になる。

以前にも述べたが、実行とは単なる行動ではない。またルーティンワークをこなすことでもない。

指示されたものであろうが、自ら考えついたものであろうが、課題とニーズをとらえ、新たなプロセスのもと、ソリューションを遂行していくことだ。

つまり、ルーティンワークとは異なるビジネスプロセスを構築する必要があるのが実行ということになる。

たとえば、新たなチャネルに商品を売る戦略を採用したとしよう。

これまで経験のあるチャネルであれば、決まった担当者に連絡をとり、商談を行うことができるだろうが、担当者もわからなければ、会社もわからない。ましてや、そのチャネルが抱えるニーズも分からない状況だ。

そうなると、担当者を探し、ニーズを知るためのプロセスを自分で見つけることが必要になる。そしてそのニーズに対して提案すべきソリューションを考え、提案すべき相手を探し、関係をつくり、文書にまとめ、提案するというプロセスを自分でつくる必要がある。

これは相当に難しい作業だし、同じビジネスのなかにいながら、これまでのルーティンワークとはまったく違う仕事となる。成長意欲にも乏しく、現状維持をよしとするサラリーマンであれば、間違いなく「ご遠慮申し上げます」となるプロセスだろう。

ビジネス・パーソンのなかには、残念ながらこの「実行」のプロセスに挑まない人が多い。これができないために、戦略がいつまでたっても実行されない事態となっているのだ。

ジョン・コッターは、『実行する組織』(ダイヤモンド社)の中で、ネットワーク組織を機能させ、加速させる「8つのアクセレータ」として、以下のように表現した。

1.危機感を高める

2.コア・グループを作る

3.ビジョンを掲げ、イニシアチブを決める

4.志願者を増やす

5.障害物を取り除く

6.早めに成果を上げて祝う

7.加速を維持する

8.変革を体質化する

これは、コッターの推奨するこれからのビジネスを乗り切るための「組織のデュアル・システム」を機能させるための「8つのアクセレータ」として提案されたものだが、これは、戦略実行のプロセスにもそのままあてはまる。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

猪口 真

株式会社パトス 代表取締役

すべてのナレッジワーカーがコンテンツを考え、発信する時代です。あなた(会社)のコンテンツをともに考えましょう。

フォロー フォローして猪口 真の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。