牛丼の肉の量を値段で割ってみた!?肉効率から見るデフレ対策!

2009.12.27

営業・マーケティング

牛丼の肉の量を値段で割ってみた!?肉効率から見るデフレ対策!

中村 修治
有限会社ペーパーカンパニー 株式会社キナックスホールディングス 代表取締役

「すき家」の店舗数が「吉野家」を抜いて牛丼チェーンのトップに躍り出た。牛丼競争は、デフレの時代の象徴として騒がれる。プライシング、サプライチェーン・・・ビジネスのあり方を探る小難しい話は多いが、どうもその検証話からは「肉感ある」正しい判断が見えてこない。

『暮しの手帖』は、昭和21年に創刊。今年の今月号で、第4世紀43号の発刊を数える。初代編集長である花森安治さんは、出版業界の伝説のヒトである。その商業主義に左右されない生活者本位の視点には痺れたみのだ。特に、紙面で展開していた家庭電化製品や日用品を中心とした商品テストは、その条件の厳格さで製品のメーカーに大きな影響力を持った。 消費者と同じ視点で、その商品を見てみる。比較してみる。「肉感」と「肉声」で語られる記事は説得力がある。小難しい話より、そういうのが良い。

牛丼競争も、そんなわかりやすい視点で語れないかなぁぁと思っていたら、アホみたいにわかりやすて「牛丼比較テスト」をレポートしているサイトがあった。
「牛丼版・暮らしの手帖」である。ありがたく転載させていただく。
スパイ日記「牛丼(並)、効率が一番いいのはどこッ!?」での比較実験は、至極簡単である。「すきや」「松屋」「吉野屋」「なか卯」のお持ち帰り牛丼並を買ってきて、「肉」「たまねぎ」「ごはん」分けて、重量を計り比較するというもの。こういうことを丁寧にやるところは、スパイ日記の面目躍如である。喝采!

また、その優劣を決める方法が直接的でおもしろい・・・
まずは、「牛丼指数」という数値でランキング。「牛丼指数」とは、総重量を、値段で割るというもの。「1円当たり何グラムか」が指標である。おいしさはそっちのけで、1円でどれだけ腹がいっぱいになるかが勝負。さて、その結果は・・・。
数値引用は、スパイ日記「牛丼(並)、効率が一番いいのはどこッ!?」より

牛丼指数ランキング
4位「吉野屋」→総量365g÷380円=牛丼指数0.96
3位「なか卯」→総量359.5g÷360円=牛丼指数0.998

2位「松屋」→総量394g÷320円=牛丼指数1.231
そして、堂々のトップは・・・
1位「すき家」→総量368.5g÷280円=牛丼指数1.316

次に、「肉効率」である。ご飯が多いのは、張りぼてである。肉の量が、値段に対してどうか。1円で、どれだけの肉が乗ってるかで勝負してみる。

肉効率ランキング
4位「吉野屋」→肉の量59.5g÷380円=肉効率0.156
3位「なか卯」→肉の量56.5g÷360円=肉効率0.157

2位「すき家」→肉の量49.5g÷280円=肉効率0.176
こちらのトップは・・・
1位「松屋」→肉の量64.5g÷320円=肉効率0.201

「すき屋」の出店数と値下げに対して「吉野屋」はどうするのか。そんなニュースが大半であるが・・・・。牛丼は、「安くて、腹一杯食いたい+肉が食いたい」食べ物であるとしたら・・・

牛丼総量が総量394gとダントツで、肉効率0.201で1番である「松屋」が、一番の庶民の味方であるわけだ。

幼稚園児でもわかる結果である。

次のページ「これでいいや」

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

中村 修治

有限会社ペーパーカンパニー 株式会社キナックスホールディングス 代表取締役

昭和30年代後半、近江商人発祥の地で産まれる。立命館大学経済学部を卒業後、大手プロダクションへ入社。1994年に、企画会社ペーパーカンパニーを設立する。 その後、年間150本近い企画書を夜な夜な書く生活を続けるうちに覚醒。たくさんの広告代理店やたくさんの企業の皆様と酔狂な関係を築き、皆様のお陰を持ちまして、現在に至る。そんな「全身企画屋」である。

フォロー フォローして中村 修治の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。