年収6割で週休4日になったら

2011.10.04

開発秘話

年収6割で週休4日になったら

喜田 真弓

ある日社長から、『来たるエネルギー資源の減耗と価格高騰により経済活動が停滞した時に備えて、今から消費を減らし、家庭菜園などを始めるように』というメッセージが届いたら、あなたならどんな反応をしますか。

「世界的な恐慌によって日本経済が停滞すれば、会社の売上も減少します。会社はリストラはしませんが、その代わり給与や賞与の削減は余儀なくされるでしょう。そうなった時、自分や家族を守るために、これまで他者にお金を払ってやってもらっていたことを自分でできるように学んでください。例えば自分の食べる野菜を作ること、衣服を修繕すること、家庭で必要なものを自分で作ったり修理すること。そうすれば、減った給与でも健康で幸福な生活を送れるはずです」。こんなメッセージが社長からきたら、あなたはどんな反応をするだろうか。

2008年8月、アシストの社長ビル・トッテンは全社員に電子メールを送った。そこには、来たるエネルギー資源の減耗と価格高騰により経済活動が停滞した時に備えて、今から消費を減らし、家庭菜園などを始めるようにということが書いてあった。その流れから洋裁教室が始まったことは以前紹介した(手仕事楽しみ隊 ~ 洋裁教室のススメ ~)。

この社長のメッセージを読んだ時の感想を、西日本支社業務課の米倉朋子はこう語る。

「不景気になるとリストラに流れる企業が多い中、社員と家族を守るための提言に、ある種の感動を覚えました。たとえ給料が下がったとしても、それに見合った生活をすれば、基盤があるのですから安心して生活できます。お金を出して人にしてもらっていたことを、自分で行うことにより節約に繋げるという発想に感心もしました。若かりし頃、既製品を補正して着ていたため、補正代金だけで洋服が作れるのでは?と洋裁を習いました。それに近い感覚です。年を重ねる毎に作る意欲もだんだん薄れ既製品に頼るようになってきましたが、忘れていたことを思い出させてくれた瞬間でした」

アシスト社員に家庭菜園を勧めるためにトッテンが農業クラブを作ったのは2006年。西日本地区で活動が開始され、米倉は当初からのメンバーの一人である。

「それ以前から父が自宅で家庭菜園をしており、子供の頃には、イチゴやトウモロコシを自宅の片隅で育ててくれ、トウモロコシは生でも甘いと知りました。言葉で覚えていたのではなく口が『美味しい』を覚えていたからでしょうか。ですから農業プロジェクトが発足し、すぐにやってみようと思いました」

現在、米倉は自宅の庭で計2坪程の家庭菜園をしている。主だった作業は週末に行っていると言う。

「菜園をしていると家族との会話が増えることは間違いないです。一緒に種を選ぶところから、芽が出た、支柱を立てよう、この前いつ肥料を与えたかな、こんな虫が出てきた・・など。それにご近所との会話も増えます。お互いに見学したり収穫の交換も。将来的には、市民農園を借りて、広い場所でもっと種類を増やしてみたいです」

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。