以前別のところで公開したものですが現在閲覧できないため、インサイトナウにて改めて公開します。キャリアデザインの基本的な考え方が理解できます!
第4回 キャリアの心構え
前回は、
「キャリアの持論(自論)」を持つことの大切さ
についてお話しました。
「キャリアの持論(自論)」とは、自分自身が心から受け入れられる「キャリアの目的」や「キャリアの意味」のこと。
そして、キャリアの持論は、端的には日々の行動における判断基準となる「価値観」とも言え、持論を持つことによってキャリア上の意思決定における判断の迷いが少なくなり、迅速な決断力と強い行動力が生まれるということでした。
今回は、「幸せなキャリア」をつくっていく上で、基本的に備えておくべき「心構え」についてご説明します。
[「キャリアの心構え」とは?]
「心構え」とは、文字通り「心の持ち方」のことです。自分自身の「キャリア」をどのような「心の持ち方」で受けとめ、どのように対応すべきなのかについての基本指針となります。
そしてまた、「キャリアの心構え」は、「キャリアの持論」がある・なしに関わらず、まずこのような「考え方」をできるようになれば、「幸せなキャリア」への道が開けると、私が信じていることです。
この「キャリアの心構え」は、私がこれまで見聞きした様々なキャリアの先輩の方々の話やキャリア関連の本・資料など、膨大な情報や文献を咀嚼した中から取り出したものであり、「これがエッセンスだ!」と考える次の3項目です。
・健全な自己中心主義
・健全な危機意識
・健全な諦念感
上記3つの言葉は、あえて不自然な言い回しにしてありますが、そこにはちゃんとした意図があります。では、それぞれの項目について説明しましょう。
[健全な自己中心主義]
端的に言えば、二度とない人生、やり直しのできない人生なのだから、自分が心から納得できるキャリア、人生を選択しましょう、ということ。
自分が納得できさえすれば、またハッピーになれるのであれば、他人がなんといおうが気にしない、わが道を行く。要するに、「ワガママ」、「自己中心的」になるということです。ただし、社会の一員として生きていく以上、人様に危害を与えたりするような行き過ぎた自己中心主義はもちろんだめです。
自分の欲望のままに、殺人や窃盗を行えば犯罪者です。また、犯罪にならないまでも、周囲の人を裏切ったりだましたりすれば、あなたはいつしか誰からも相手にされなくなる。ですから、「健全な」自己中心主義と申し上げているわけです。
前回のキャリアの持論の話の最後に紹介した心理カウンセラー、衛藤信之先生の言葉もまさに、健全な自己中心主義を提唱するものですよね。ここに再掲します。
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
- 会員登録 (無料)
- ログインはこちら
キャリアデザイン基礎講座
2010.10.16
2010.10.16
2010.10.16
2010.10.16
2010.10.16
2010.10.16
2010.10.16
2010.10.16
有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー
これからは、顧客心理の的確な分析・解釈がビジネス成功の鍵を握る。 こう考えて、心理学とマーケティングの融合を目指す「マインドリーディング」を提唱しています。